城南保育園

城南保育園

088-832-4981
アクセス
各種ダウンロード
求人情報
メール

新着情報

令和7年4月 園開放のお知らせ

2025.03.28

令和7年4月の園開放についてお知らせします◎

 

・4月18日(金) 10:00~11:00 こいのぼり製作

 5月の「こどもの日」に向けて、こいのぼり飾りを製作しませんか?道具等、必要なものはこちらでご用意しておりますので、お気軽にお越しくださいね◎

・4月22日(火) 11:30~12:30 オーガニック給食試食会 

 城南保育園では、有機野菜を使ったオーガニック給食を月に一度実施しています。おいしいお野菜を使った給食をぜひ試食してみませんか?4組限定でご案内しておりますので、4/21(月)までにお電話でのご予約をお願いします。

 ※保護者の方300円、お子さん200円をお持ちください。

 ※離乳食を食べているお子さんは、お家で食べてきていただくか、各自離乳食をお持ちいただけますよう、お願いいたします。

 

また、「園庭開放・子育て相談」の日も設けています。園庭や園内の「あおぞらルーム」で遊びませんか?下記の時間内なら来られる時間やお帰りの時間は自由です。子育てについてのご相談も職員が受け付けております◎

(事前にお電話でのご予約をお願いいたします。)

・4/ 8(火)9:30~11:00

・4/15(火)9:30~11:00

・4/22(火)9:30~11:00

・4/30(水)9:30~11:00

 

※対象は未就園児のお子様(0歳~6歳)と保護者様です。

※事前にお電話でご連絡をお願いいたします。

※初めて来られた方には園内をご案内させていただくこともあります。

※園の状況により内容が変更になる場合がございます。ご了承ください。

※5月以降の予定につきましては、ブログや、Instagram等でお知らせします。

令和7年3月 園開放のお知らせ

2025.02.26

令和7年3月の園開放についてお知らせします◎

 

・3月5日(水) 10:00~11:00 「BATH」さんのアロママッサージ&アロマスプレー作り

 唐人町のアロマセラピーサロン「BATH」さんをお招きして、肩や手のアロママッサージ、アロマスプレー作りをします。日頃の疲れを癒しにぜひおいでくださいね。前日までにお電話でのご予約をお願いします。愛児園さんとの合同開催です◎

 ※参加料500円をお持ちください。

・3月11日(火) 11:30~12:30 オーガニック給食試食会 

 城南保育園では、有機野菜や有機米を使ったオーガニック給食を月に一度実施しています。おいしいお野菜を使った給食をぜひ試食してみませんか?4組限定でご案内しておりますので、3/10(月)までにお電話でのご予約をお願いします。

 ※保護者の方300円、お子さん200円をお持ちください。

 ※離乳食を食べているお子さんは、お家で食べてきていただくか、各自離乳食をお持ちいただけますよう、お願いいたします。

・3月17日(月) 11:30~12:30 「ほっとぷれいす」でランチ会 

 城南保育園から近い北高見町の「ほっとぷれいす」さんでランチ会を開きます。お食事中は職員がお子さんの様子を見ておりますので、ゆっくりとランチを楽しんでくださいね。3/14(金)までにお電話でのご予約をお願いします◎

 ※大人のランチ代500円をお持ちください。お子さんは無料です。

・3月24日(月) 10:00~11:00 靴選び講座

 靴選びの専門家の方をお招きして、靴選びについての講座を開催します。お子さんの足のことはもちろん、保護者の方ご自身の足のこともご相談できますのでぜひおいでくださいね。4組限定でご案内しておりますので、3/21(金)までにお電話でのご予約をお願いします。

 

また、「園庭開放・子育て相談」の日も設けています。園庭や園内の「あおぞらルーム」で遊びませんか?下記の時間内なら来られる時間やお帰りの時間は自由ですので、お気軽にどうぞ!子育てについてのご相談も職員が受け付けております◎

・3/ 4(火)9:30~11:00

・3/11(火)9:30~11:00

・3/18(火)9:30~11:00

・3/26(水)9:30~11:00

 

※対象は未就園児のお子様(0歳~6歳)と保護者様です。

※事前にお電話でご連絡をお願いいたします。

※初めて来られた方には園内をご案内させていただくこともあります。

※園の状況により内容が変更になる場合がございます。ご了承ください。

※4月以降の予定につきましては、ブログや、Instagram等でお知らせします。

令和7年2月 園開放のお知らせ

2025.02.03

令和7年2月の園開放についてお知らせします◎

 

・2月4日(火) 10:00~11:00 手作り玩具であそぼう

 保育園ならではの手作りおもちゃで遊びませんか?複合遊具のあるあおぞらルームでお待ちしています◎

・2月14日(金) 10:00~11:00 おひなさま製作 

 3月3日のひな祭りに向けて、可愛いおひなさまを製作してみませんか?道具等、必要なものは園で準備していますので、お気軽にどうぞ★

・2月20日(木) 10:00~11:00 りか先生のヨガ教室 

 月に2回、幼児組さんの運動遊びに来ていただいている「高知リトルプレイヤーズシアター」の小西里佳先生に、ヨガ教室を開いていただきます。気持ちよく体を動かして、心身のリフレッシュにいかがですか?動きやすい服装で、水分補給できるものをご用意してお越しくださいね。高知愛児園さんとの合同開催です◎

・2月28日(金) 10:00~11:30 「Tay Coffee Stand」さんのパフェ体験 

 コーヒー・ケーキの専門店を構える「Tay Coffee Stand」さんに来ていただき、パフェ作り体験を行います。お子さんは職員が別室で一緒に遊びますので、ゆっくりお楽しみくださいね。パフェ作りをお手伝いできるお子さんは、一緒に作ることもできますよ♪甘いパフェに、ぜひ癒されにおいでください。4組限定でご案内しておりますので、ご興味のある方はお早めにご予約をお願いします。

 ※小麦・卵・乳のアレルギーがある方は、アレルギー除去のものをご用意いたしますので、必ず予約の際にお声がけください。

 ※材料の用意の都合上、2月20日(木)までにお電話でのご予約をお願いいたします。

 ※当日は、エプロン・三角巾(帽子)のご用意をお願いいたします。

 

また、「園庭開放・子育て相談」の日も設けています。園庭や園内の「あおぞらルーム」で遊びませんか?下記の時間内なら来られる時間やお帰りの時間は自由ですので、お気軽にどうぞ!子育てについてのご相談も保育士が受け付けております◎

・2/ 4(火)9:30~11:00

・2/10(月)9:30~11:00

・2/17(月)9:30~11:00

・2/25(火)9:30~11:00

 

※対象は未就園児のお子様(0歳~6歳)と保護者様です。

※事前にお電話でご連絡をお願いいたします。

※初めて来られた方には園内をご案内させていただくこともあります。

※園の状況により内容が変更になる場合がございます。ご了承ください。

※3月以降の予定につきましては、ブログや、Instagram等でお知らせします。

城南保育園だより(2025.1)

2025.01.31

1月20日は大寒。一年で一番寒い時期で、大人は思わず体が縮こまってしまいますが、子ども達は元気そのもの!園では年始明けからマラソンをしているのですが、走った後は「疲れた~」と言いながらも「マラソン楽しかった~!」と息を弾ませながらニコニコの笑顔で報告してくれる子もいますよ。子どもは走って遊ぶのが大好きです。そんな走る遊びの代表が「おにごっこ」。道具がなくても、どこででも始められる手軽さが魅力ですね。0歳児の赤ちゃんも「まてまて~」と大人に追いかけてもらったり、逃げる大人を追いかけたりと、これも立派なおにごっこです。3歳児くらいになると、しっぽとりなどの少しルールのあるおにごっこも大人と一緒に楽しめるようになってきます。そして4・5歳児ともなれば、子ども同士じゃんけんで鬼を決めたり、身体の動きも発達して、氷おにのように複雑なルールのあるおにごっこをスリルを味わいながら展開できるようになります。「たかがおにごっこ、されどおにごっこ」、楽しく遊ぶうちに、動く・止まる・よけるといった運動能力が自然と養われて、体の使い方が上達したり、嬉しい悔しいといった色々な気持ちを経験したり、思考力や見通す力や諦めない心といった様々な育ちがおにごっこの中には詰まっています。ぞう組やくま組の子に「先生、おにごっこしよう~」と私もよく誘われて、手加減なしで仲間に入るのですが、子ども達の俊敏性やスタミナにはとてもかなわず、ほとんど鬼役をするはめになってしまい、体力不足を実感しています(笑)これから本格化する寒さに負けないよう、おにごっこを楽しんでいこうと思います♪

 

【親子防災訓練の日】

1/18(土)に、保護者会との合同開催で、防災の親子行事を行いました。震度5の地震が発生し、津波警報が発令という想定で訓練開始。親子で、指定避難場所の潮江南小学校南舎屋上まで避難しました。屋上では、引き渡しカードを実際に使って引き渡しの訓練を行い、みんなで園に帰った後は、保護者会役員さんによる炊き出しのおにぎりや焼き芋を食べました。皆様のご協力でスムーズに訓練や炊き出しを行えました。お礼申し上げます。今後も防災意識を高め、実際に役立つような防災の行事をやっていきたいと思います。

潮江南小学校南舎屋上は、高さ12メートル。11分で全員が屋上まで避難できました。

ドラム缶を2つに割って作ったドラム缶コンロで、飯盒炊爨をしたり、焼き芋を作りました。

保護者会役員の皆様が、炊き立てのお米でおにぎりを作ってくれました◎

あったかいうちににぎってくれたおにぎり。おこげもあったり、飯盒で炊いたお米もおいしかったです。

おにぎりの後は焼き芋も。パクパクとおかわりして食べる子ども達もたくさんいましたよ。

 

【1月のオーガニック給食】

1月のオーガニック給食は「ごはん、ミラノ風カツレツ、ほうれん草のおかか和え、みそ汁」でした。保育園でも人気メニューのカツレツに、今日はシャキシャキのほうれん草が副菜として並びました◎ほうれん草自体の甘さを活かしたシンプルなおかか和えで、箸も進みます。また、今日も寒かったので、白菜、大根、人参、白葱と、お野菜たっぷりのみそ汁が嬉しいですね♪野菜の栄養も溶け込んで、具沢山で満足感のあるおみそ汁でしたよ。

 

令和7年1月 園開放のお知らせ

2024.12.27

令和7年1月の園開放についてお知らせします◎

 

・1月7日(火) 14:30~ 七草がゆを食べよう

 「春の七草」を刻んで入れた七草がゆは、お正月のごちそうで疲れ気味な胃腸に優しく、長寿や無病息災を願って食べるものだそうです。保育園でも、7日の午後のおやつは七草がゆですので、ぜひ食べにいらしてくださいね。前日までにお電話でのご予約をお願いします◎

・1月17日(金) 10:00~11:00 

 ドライヘッドスパの講師の先生をお招きして、体験会を行います。ハンドマッサージで頭皮をしっかり揉み解して、疲れをとってくださいね。先着4組限定でご案内しておりますので、ご興味のある方はお早めに、お電話でのご予約をお願いします。

・1月22日(水) 10:30~13:00 よく回る紙皿ゴマ製作 &「ほっと笑」ランチ会

 お正月あそびとしても子どもたちに大人気のコマを紙皿で作ります。製作の後は、近隣の地域サロン「ほっと笑」さんでおいしいランチをいただきます◎前日までにお電話でのご予約をお願いします。

 ※10:30から製作あそびを城南保育園で行い、その後歩いて「ほっと笑」さんへ向かいます。

 ※ランチ代は、大人500円、お子さんは無料です。(離乳食を食べているお子さんは、各自離乳食をお持ちください。)

・1月29日(水) 10:00~11:00 節分グッズ製作

 2月3日の節分に向けて、節分グッズを一緒に製作しませんか?道具等、製作に必要なものはご用意してお待ちしておりますので、お気軽にお越しくださいね。

 

また、「園庭開放・子育て相談」の日も設けています。園庭や園内の「あおぞらルーム」で遊びませんか?下記の時間内なら来られる時間やお帰りの時間は自由ですので、お気軽にどうぞ!子育てについてのご相談も保育士が受け付けております◎

・1/ 7(火)9:30~11:00

・1/14(火)9:30~11:00

・1/21(火)9:30~11:00

・1/29(水)9:30~11:00

 

※対象は未就園児のお子様(0歳~6歳)と保護者様です。

※事前にお電話でご連絡をお願いいたします。

※初めて来られた方には園内をご案内させていただくこともあります。

※園の状況により内容が変更になる場合がございます。ご了承ください。

※2月以降の予定につきましては、ブログや、Instagram等でお知らせします。