城南保育園

城南保育園

088-832-4981
アクセス
各種ダウンロード
求人情報
メール

新着情報

城南保育園だより(R7.7)

2025.06.23

 今年の梅雨入りは、昨日より9日早い梅雨入りだそうです。先週は梅雨らしく、しとしとと雨が降り続く毎日でしたが、その雨の恵みを受けて、園庭で育てている夏野菜はすくすくと生長をとげています。

 先日、お部屋の前で育てているキュウリの苗を見た女の子が、「おっきくなっちゅう!」ととても嬉しそうに、そして少し驚いた様子で近くにいた担任に教えていました。「ほんとやね~!」とみんなで女の子の発見に共感し、一緒に野菜の生長を喜んだことです。梅雨の時期は外遊びがあまりできず残念ではありますが、この季節ならではの気付きや発見があり、また、自然の恵みの大切さを子どもたちと一緒に実感することができました◎

 ジメジメとし汗をかくことも増えてきましたね。また、季節の変わり目は体調を崩しやすい時期でもあります。水分補給をこまめに行ったり、汗をかいたら拭く、着替える、ゆっくり休息をとることなどを、子どもたちにも知らせながら過ごしていきたいと思います。

大きなきゅうりができました◎

はさみでちょっきんと収穫して、きゅうりの手触りを子どもたちと楽しみました★

 

【頭もよくなるカミカミカミ!】

 人は、1回の食事で平均300回そしゃくするそうですが、柔らかい食べ物が多くなると、噛む回数が減ってきます。噛むことは消化を助けるだけでなく、脳への刺激にもなるのです。きちんと歯を磨き、繊維の多い食物をよく噛んで食べることが、健康にもつながります。

 城南保育園でも7月に「カミカミデー」を設け、午後のおやつで「野菜かりんとう」と「野菜スティック」が出る予定です。子どもたちが興味をもちやすい食材から始めてみたいと思っています。お家でも試してみてくださいね♪

 

【給食さん特製!城南名物の梅干しとは・・・】

 長浜にある、通称「宇賀の畑」と、高見にある、通称「お山のプールの畑」、この2か所で毎年梅を収穫しています。今年も年長ぞう組さんがお山のプールの畑でたくさん収穫してきてくれました!

 収穫した梅を梅干しにするために、梅の「へた」の部分を一つ一つ取り除いていきます。この段階ではフルーツのような甘い香りがしています♡そしてここからは給食さんの手に渡り、おいしい梅干しへと…。出来上がりが楽しみですね◎

きれいな黄色や緑の梅。おいしくなりますように。

お山には、びわもたくさんなっていました◎

 

【オーガニック給食だより】

 6月のオーガニック給食の献立は、「ごはん、みそ汁、メンチカツ、マカロニサラダ」でした!メンチカツの中には、お肉と、大きめに刻んだキャベツがたっぷりと入って、とってもごはんが進みます◎ 副菜のマカロニサラダの、きゅうりのシャキシャキとした食感や人参の柔らかい食感など、お野菜の食感も楽しめました(^^) みそ汁の中にはじゃがいもがゴロゴロ入っていて、食べ応えがありましたよ。おいしいお野菜、おいしい給食、ありがとうございました!